フランスの幼稚園に通いながら日本語教育

フランス在住のミミズ3歳が、現地の幼稚園に通いながら、いかに日本語を学んでいくのかをつづります。フランス語が大嫌いな日本人ママの奮闘もあり!

2016年5月12日、幼稚園の正式な申し込みをしてきた

5月12日、幼稚園の正式な手続きをしてきました。これをもって、9月1日にミミズは幼稚園に通うことが確実となりました。

 

園長先生はハキハキした女性でした。アタシが日本人であること、フランス語の細かい理解に少し心配があることなどを伝えたので、面接の間、わかりやすく教えてくれました。

 

まずはおむつがちゃんと取れているのかを再確認されました。ミミズは2歳4ヶ月ごろには「ママうんち!」と知らせ、トイレでできるようになったので、「問題ありません」と力を込めて答えました。パピー宅ではフランス語でもちゃんと意思を伝えるので、幼稚園でも基本的にはダイジョウブだと思います。

 

それから、園の規則をいっしょに読みました。規則については、この記事の末に添えました。

 

そして、9月1日までに用意するものを確認しました。

 

1: fiche d´autorisation de sortie (donnée à l´inscription)

送り迎えの許可者の書類(申し込み時に渡した書類)

 

2: fiche de liaison avec numéros de téléphone(donnée à l´inscription)

連絡先などの書類(申し込み時に渡した書類)

 

3: attestation d´assurance

Il est obligatoire que soient mentionnées la responsabilité civile et l´individuelle accidents sur votre attestation

保険の証明書

証明書には、損害賠償保険と事故保険の記載があることが必須。

 

このほか、入園日に持ってくるものとして、

 

1: la tenue de rechange (dans le sac ou dans une poche à laisser au porte-manteau)

着替え(コート掛けに掛けておくための袋に入れて)

 

2: le drap de dessus marqué au nom de l´enfant (pour ceux qui font la sieste)

幼児の名前が書かれたシーツ(お昼寝をする幼児のため)

 

3: la serviette de cantine avec élastique marquée au nom de l´enfant

児童の名前が書かれたゴムの付いた食事用のエプロン

 

4: le doudou (si besoin) dans une poche tissu ou un étui au nom de l´enfant

幼児の名前が書かれた布のバッグやケースに入ったお昼寝用のドド(寝るときに子どもに渡すお人形やタオルのこと)

 

5: le gobelet (non jetable) marqué au stylo indélébile au nom de l´enfant

幼児の名前が消えないペンで書かれたコップ(使い捨てではない)

 

ちなみに、書類以外はすべて準備してあります。幼稚園に持っていくリュックには、ひらがなとアルファベットで名前を入れました。着替え入れの袋、ドド入れの袋も手作りです。書類は近日中に仕上げる予定。

 

ちなみに、6月24日に幼稚園見学があり、パパと三人で行ってきました。とても大きな幼稚園でした。年少、年中、年少それぞれ2クラスあります。今年は1クラス27名もいるとか。来年度はもっと増えるそうです。ちなみに、ここの幼稚園は評判がいいらしく、別の地域からも入園する児童がいます。昨年、児童館で仲よしで、遠くの幼稚園に通っていた子が、今年から同じ幼稚園に来ます。ミミズは覚えていなかったみたいだけど、アタシはよーく覚えていて、その子もアタシのことを覚えていてくれました。この幼稚園は、ミミズといっしょに通った児童館に隣接していて、児童館からも見えました。「ほら、幼稚園が見えるよ」といつも教えていたので、ミミズは児童館みたいで嬉しそうにはしゃいでいました。

 

これで、9月1日の入園を待つのみ……。

 

参考資料:

Reglement Scolaire

幼稚園の規則

 

Conditions d´admission

入園条件

 

Les enfants sont admis à l´école maternelle à partir de 2 ans, dans la mesure des places disponibles.

2歳以降の幼児は、人数制限の範囲内で、入園を許可する。

L´inscription se fait auprès de la Dirctrice sur presentation:

  • d´un certificate de vaccination ou du carnet de santé
  • d´un livret de famille
  • d´une attestation d´inscription à la Mairie
  • d´un certificate de radiation si votre enfant étai t scolairisé das une autre école

申請の際、園長に以下のものを提示する。

            ワクチン証明あるいは健康手帳

            家族証明

            市役所に申請した際の証明書

            ほかの学校に通っていた幼児にについてはレントゲン証明

 

L´inscription n´est effective que si les enfants sont propres.

トイレをできる幼児のみ申請することができる。

 

Tout enfant qui ne sera pas proper au bout de trois semaines d´école ne poura pas être accueilli jusqu´à l´acquisition de la propreté.

入園してから3週間、トイレができないすべての幼児は、トイレができるようになるまで通園することはできない。

 

Modalites d´accueil

入園の原則

 

L´inscription implique l´engagement pour la famille d´une bonne frequentation scolaire. Toute absence prevue devra être signalée à l´avance- Dans tous les cas, il est du devoir des parents d´informer les enseignantes de la durée de l´absence-

幼稚園へ入園申請することで、家族は、幼児を定期的に通園させなければならない。欠席する場合、事前に報告すること。欠席している間、授業内容を両親に知らせる義務がある。

 

Les élèves ayant attaint l´âge de 6 ans sont soumis à l´obligation scolaire, et pour eux, aucune absence n´est tolérée sans motif valuable.

6歳以上の児童は義務教育の対象となり、妥当な理由なく欠席することは許されない。

 

Sante

健康

 

Il est demandé aux familes de signaler d´urgence toute maladie à caractère épidémique, afin d´en faire une information par affichage auprès de parents (ex.: rubéole).

風疹などの緊急の流行病にかかった場合、他の親たちに知らせるため、必ず報告すること。

 

De même, certaines maladies, comme la conjonctivite, l´impètigo, la scarlatine, l´herpès et quelques maladies de la peau, nécessiteront une eviction jusqu´à guérison totale.

同様に、結膜炎、のうかしん、猩紅(しょうこう)熱、ヘルペス、皮膚病などの特定の疾患について、完治するまで自宅待機すること。

 

Un enfant amené à l´école alors qu´il est manifestement malade, ne pourra pas être accueilli.

明らかに病気であるにもかかわらず、幼児を幼稚園に連れてきても、園に入ることはできない。

 

L´administration de medicaments ne sera faite à l´école qu´à titre exceptionnel, à savoir pour les enfants atteints de maladies chroniques (asthma, épilepsie, diabète…) cf. Bo du 9 juillet 1992.

薬物の投与について、喘息、てんかん、糖尿病などの慢性疾患を持つ幼児に対し、例外的に学校で行われる。公報1992年7月9日参照。

 

Dans ce cas là, il sera exigé :

  • une photocopie de l´ordonnance.
  • une autorisation écrite des parents précisant le nom du medicament, l´heure à laquelle il doit être administer et dans quelle quantité.
  • Que le medicament soit marquee au nom de l´enfant et remis uniquement à l´enseignante.
  • Il sera établi un PAI(project d´accueil individualisé) avec la medicine scolaire ou la medicine de PMI.

その場合、以下の要件が必要となる。

−処方箋のコピー。

−薬の名前、処方時間、処方量など、親による書かれた許可書。

−薬には子どもの名前を記し、教師にのみ提示すること。

−以上、個別の受け入れ計画(PAI)が、学校医療、乳児・幼児保護システム(PMI)の医師により設立される。

 

L´enfant revenant à l´école après une maladie, doit être en mesure de reprendre normalement toutes les activités habituelles de la classe. Il n´est pas possible de prévoir une recreation à l´intérieur pour un enfant convalescent.

完治後、幼稚園に戻ってきた幼児は、クラスのすべての活動を再開することができる。回復期の幼児のために、園内でレクレーションを行うことはできない。

 

Dans le case exceptionnel où un élève devra quitter l´école avant l´heure réglementaire (CMPP, visite médicale…), les parents devront en informer l´enseignante. Si l´élève n´est pas pris par les parents, le nom de la personne chargée de l´enfant devra être signalé.

授業時間内に幼稚園を去る例外的な場合、親は教師に事前通知しなければならない。もしも親以外の者が幼児を迎えにくる場合、事前に報告されなければならない。

 

Assurance

保険

 

Il est demandé aux parents de fournir une attestation d´assurance responsabilité civile et individuelle accident car, si l´assurance scolaire individuelle n´est pas obligatoire pour les activités obligatoires, elle l´est pour toutes les activités facultatives (sorties éducatives, piscine, spectacles, visites chez les correspondants…).

損害賠償保険と事故保険の証明書を提出すること。もしもこれらの学童保険が、学校における義務的活動に対して義務を払わなければ、たとえば社会科見学、プール、演劇などは任意の活動となる。

 

Le choix de l´organisme assureur est laissé aux parents-

保険会社の選択は親に任される。

 

Les horaires de classe sont fixes comme suit, sauf derogation proviso ire notifiée aux familes :

Matin 8h30-11h30

Aprés-midi 13h05-15h20

Et le mercredi matin : 8h45-11h45 avec un accueil de 8h35 à 8h55

クラスの開始時間は、特例を除き、以下の通り。

朝:8時半から11時半

昼:13時5分から15時20分

水曜日の朝は8時45分から11時45分、8時35分から55分の間に教室に入る。

 

L´école est ouverte 10 minutes avant chaque heure de rentrée et l´accueil le matin peut se prolonger jusqu´à 10 minutes après l´heure légale :

Matin : 8h20 jusqu´à 8h40

Aprés-midi : 12h55 jusqu´à 13h05

Les enfants ne mangeant pas à la cantine devront revenir à l´école de 12h55 à 13h05 avec les enseignantes.

校舎はクラスの開始時間の10分前に開き、10分後まで開いている。

朝:8時20分から40分

昼:12時55分から13時05分

 

Nous souilgnons les dangers qui guettent les enfants que les parents déposent à la grille du parking. Donc, les enfants doivent être conduits par les parents, à l´intérieur des locaux scolaires (classe le matin, cour à 12h55) et remis aux personnes qui effectuent l´accueil.

我々は、親が校門の前で幼児を下ろすことの危険性を強調する。幼児は園の敷地内に親が連れていき、園の入り口で職員に引き渡すこと。

 

Les parents pourront reprendre leurs enfants : Le matin à 11h30 ou après le repas à 12h15

L´après-midi à 15h20

親は午前クラスの後の11時半、家で食事を食べる幼児は12時15分、幼稚園の終わる15時20分、幼児を幼稚園から連れていくことができる。

 

A partir de 15h20, les enfants sont confiés au Centrede Loisirs municipal.

15 時20分以降、幼児たちは市の余暇センター(Centrede Loisirs municipal)に委託される。

 

Hygiene

衛生

 

Les enfants devront se presenter dans un état de propreté satisfaisant.

幼児は十分に清潔な状態でいなければならない。

 

Par mesure d´hysiène et l´acquisition de la propreté étant obligatoire avant l´entrée à l´école maternelle, les enfants qui font pipi au lit ne prourront être acceptés à la sieste.

衛生であり清潔であるため、入園前に義務づけていることであるが、おねしょをする幼児はお昼寝を許可しない。

 

Les parents s´engagent à traiter efficacement leurs enfants porteurs de parasites. Les textes officiels prévoient l´exclusion temporaire, dans le cas où un enfant ne serait pas traité, et ce jusqu´à disparition complete des parasites.

親は子どもにシラミなどの寄生虫がついている場合、効果的に治療すること。寄生虫が完全になくなるまで治療している間、一時的に通園しないことが認められている。

 

Divers

その他

 

Tous les enfants doivent apporter à l´école dès la rentrée :

すべての幼児は以下を幼稚園に持って来ること。

  • des vêtements de rechange : slip, pantalon, chaussettes, tee-shirt ou chemise, pull ou sweat, dans un sac au nom de l´enfant et ceci meme pour les enfants de grande section

着替えの服(パンツ、ズボン、靴下、Tシャツあるいはシャツ、上着あるいはセーターを子どもの名前を書いた袋に入れて。年長児も同様。)

  • Le drap-housse et la couverture sont fournis par l´école

シーツ。掛け布団は幼稚園で提要する。

 

Leurs affaires personnelles (sac, boite de goûter, manteaux, bonnet) doivent être marquees à leur nom.

幼児の持ち物(かばん、食べ物を入れた箱、コート、帽子など)には名前を書くこと。

 

Tous les objects d´un maniement dangereux sont interdits (pins, couteau, brouche, épigles à nourrice…)

すべての危険物は禁止する(ピン、刃物、ブローチ、安全ピンなど)。

 

Les écharpes et les gants à cordelière ne seront pas portés lors des rçecrçeations pour des raisons de sécurité.

スカーフ、ひもつきの手袋は、安全上の理由から、園内への持ち込みを禁止する。

 

Il faudra éviter de confier à l´élève des objets de valeur. L´école n´est pas responsible de la perte ou de la deterioration de ces objets (bijoux, jouets…)

幼児に貴重品を持たせるのは避けるべきである。幼稚園はこれらの損失や劣化について責任を持たない(アクセサリー、おもちゃ)。

 

Les chiens, même tenus en laisse, sont interdits dans l´enceinte de l´école.

犬は、ひもをつけていても、園内に連れてくるのは禁止する。

 

Annexes

追記

 

Le restaurant scolaire fonctionne le lundi, mardi, jeudi et vendredi. Le mercredi, n´y seront accueillis que les enfants allant au Centre de loisirs l´après´midi.

学校の食堂は、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日に開いている。水曜日は、午後、余暇センターに預けられている幼児が利用する。

 

Pour tout renseignement sur le fonctionnement, les parents doivent s´adresser à la Mairie.

食堂の利用などの登録は、親が市役所にて行うこと。

 

Une serviette de table marquee sera apportée touts les lundis et remportée chaque fin de semaine.

名前を書いたお手拭きは毎週月曜日に持って来て、週末には持って帰ること。

 

La garderie fonctionne à l´école dans les locaux du Centr de Loisirs.

保育所は、余暇センターの敷地内にある校舎を使う。

 

Elle est ouverte tous les jours de classe de 7h15 à 8h20 (sauf mercredi de 7h15 à 8h35) et de 15h20 à 18h30.

保育所は毎日7時15分から8時20分まで(水曜日は7時15分から8時35分)、15時20分から18時30分まで開いている。

 

Elle est ouverte aux enfants de l´école, moyennant une participation financière fixée par la Municipalité,

保育所は、学校の児童たちに開放され、自治体によって料金が設定されている。

 

Il existe un service de ramassage scolaire, se renseigner auprès de la Mairie.

スクールバスのサービスは市役所で行っている。