フランスの幼稚園に通いながら日本語教育

フランス在住のミミズ3歳が、現地の幼稚園に通いながら、いかに日本語を学んでいくのかをつづります。フランス語が大嫌いな日本人ママの奮闘もあり!

わがままは何のサイン?

今朝の課題は、

カタカナの読み(ナイフでりんごを、きってみよう!/ニュースでしった、きょうのできごと)
(ちびむすドリルより)

くらべる問題(状況Ⅰ、2、3)
(ぷりんときっずより)

カタカナの読み(2枚)
数字と名前を書く練習

アンパンマンカルタ(たきを、ながめる、ばいきんせんにん/ちくりん、ちくりと、とげでさす/つちの、なかから、てんてん、どんどん、てんどんまん)

今朝は6時40分ごろに目を覚ましました。ちょっと早すぎるかなと思いましたが、もう目がぱっちりしていたので、着替えて居間に下りました。朝ご飯は昨日同様のフレークとチョコパン。おいしいおいしいとペロッと平らげました。

今日もスムーズにひらがなやカタカナを読みました。カタカナの単語の教材は、1ヶ月ほど前にやったものの復習ですが、当時読めなかった字もスラスラ読めるようになっています。今日ちょっとだけ読むのに時間がかかったのは、「ホタテ」で、「テ」を「チ」と読んでしまいました。でも、しばらく考えて、自分で「テ」と答えを出しました。すばらしい。

字を書く練習では、なぞり書きの教材を太い蛍光ペンで作ってみました。ペンで書いたところを上手になぞりました。しかも書くスピードも上がっています。

図形を作ろうと思ったら、「これは明日やるの」と言って拒否。どうしようかなとぷりんときっずのサイトを見ていたら、くらべる問題という教材を見つけました。で、パソコンの画面を見ながらやってみました。このくらべる問題は、ミミズが苦手です。4匹の動物が大きさやひもの長さがちがう風船を持っています。で、だれの風船がいちばん大きいか、だれの風船のひもがいちばん長いか、などの質問があります。この問題はひとりでできましたが、次の問題は少し難しかったみたいです。4匹の動物がつみきを積み上げていて、だれのつみきがいちばん高いか、横に大きいか、みどりが多いか、つみきの数が少ないかというものでした。みどりが多いかという質問の意味がわからず、いっしょに数を数えても、よくわかりませんでした。でも、あんまりしつこくせず、次の問題に移りました。同じつみきでしたが、箱の中につみきが入っていて、だれのつみきがいちばん多いか、少ないか、おかたづけが上手か下手か。こちらはいっしょに考えたりしながら、ちゃんとできました。明日も続きをやってみようと思います。

お迎えに行くと、大きな袋を持っていました。中に3冊のノート。早くもお勉強?と心配しましたが、よく見てみたら、幼稚園で習ったことの記録でした。ミミズがよく歌う歌、アクティビティの結果などがあって、フランス語で言われたことをやるアクティビティは理解していないことがわかりました。でも、アタシが歌の歌詞を読むと、いっしょに歌います。フランス語を理解するようになるのは時間の問題です。ま、気にすることはないでしょう。

クロワッサンを食べてから、公園に遊びに行こうと思ったら、ミミズは久しぶりに機関車トーマスくんのDVDを見はじめました。DVDを見ながら、もっとお菓子が食べたいとダダをこねます。もちろんダメ。食べ過ぎです。で、しばらくぐずって大変でした。

f:id:mimizu55:20161001153636j:plain


結局、NHKのテレビ番組などを見たりしながら、のんびりと夜ご飯までの時間を過ごしました。それにしても、最近、本当に「ダメ!」ということをわざと言ってはダダをこねます。わざとイスの上で飛び跳ねたり、イスの上に寝転んで、わざと落ちそうな格好をしたり。「ダメよ!」と言うと、「ダメじゃない!」と大声で叫び、ダダをこねはじめます。これも幼稚園でのストレスのせい? 

と、まあ、こんなふうに午後を過ごし、夜ご飯を食べました。わざと野菜を食べず、テレビの前で遊びはじめます。最後には口に野菜を運びましたが、最近、夜ご飯はこんな感じです。もっとかまってもらいたいのかな。あんまりキツく食べるように言わないで、もっと楽しく食べるようにした方がいいのかもしれません。

お風呂に入り、お布団に入りました。バーバパパの本を読み、ママにぴったりと引っ付きながら眠りました。アタシもいっしょに眠ってしまい、気づけば朝でした。喉がとても痛いです。早く治さないと!